top of page

Online mini class11 姿勢維持システム

呼吸には姿勢の影響がやはり大きい。


呼吸しずらい姿勢と

呼吸しやすい姿勢は

異なります。


でもこれは「形」の話ではありません。


どのような「形」であれ、

「身体の自由度」「動きの質」が重要なのです。


じゃあ、どうやって姿勢を維持するの?


そこで「身体の方向性」の存在を取り上げることにしました↓↓↓


内容の詳細:

  • マッピングのしかた(おさらい)

  • 身体の方向性

  • 方向性を思いながら身体のコーディネーションを

  • 身体の前側、後ろ側、螺旋、それぞれの「繋がり」を知って利用する


*横の繋がりもありますが、今回割愛しました



『全身がどんな時でも連動し、協調している』という事実を受け入れ、

そのシステムに任せられるようにする。


そんな体験を積み重ねていくことがとても大切です。

泉山民衣

兵庫県在住。
サクソフォン奏者・アレクサンダー・テクニーク教師。
昭和音楽大学卒業。

​​

顎関節症、腱鞘炎になったことから、自身の身体の使い方に原因があるのではと考え、2016年からアレクサンダー・テクニークを学び、2021年教師資格取得。

​大阪アレクサンダー・テクニーク教師養成課程OPALサポート教師。

〈 LINE公式はじめました 〉

​身体の使い方のヒントや
オンラインミニクラスやワークショップのご案内を配信しています。
登録後に身体の使い方に関する
PDFプレゼント中。

bottom of page