top of page

緊張しながら心地よく演奏する〜

  • 泉山民衣
  • 2024年9月4日
  • 読了時間: 1分


「緊張をなくすより、緊張しても大丈夫に」


この想いを元に、

・緊張とは

・緊張の要因

・対処可能なものに変えていく

・自分内外の安心材料探し


こんなことを内容に盛り込みました。



パフォーマンスそれ自体の準備は当然するけど、

「緊張しないように」と本番を迎えるのと

緊張することを見据えて迎えるのとでは全く違うと思います。



心の底から

納得して

本番を迎える。



個人的にはこれがやること決まってるなら尚更大事と思っていて、



この講座も「本番」だし

その準備として用意するスライドも

直前まで見直しては修正を繰り返してました。




リアルタイムで参加された方からいただいた感想で印象的だったのを抜粋↓


「コントロールできない、お客さんの反応に意識が行き過ぎて、そのことで焦るのは馬鹿馬鹿しいですね。」


「ただ、練習するだけより、大事な気がします。」


「1時間半のワークショップでしたが、内容の濃い、これからに役立てるテーマでとてもよかったです。準備もきっと時間がかかったと思います。ありがとうございました♪」


最後の言葉が応援となって身に沁みる・・・

やって良かったです!!

bottom of page